2015年07月31日

キンカンの実、ネオニコチノイド 過程(5)

昨日の線描を60センチ四方の紙にプリントアウトしてもらい、厚紙に貼り、はさみで一つずつ切り出し始めた。しかし、今日は Liberty International School のサマースクールの終了で、ポットラックディナーに招待されたので一品料理を作らないと。ガラスは早めに切り上げ。しかし、散歩の余裕はあった。近所の金柑の花が7月24日には満開でミツバチが忙しくしていたが、それからわずか一週間。すでに実をつけていた。ノギスで直径を測ったところ、約3.5-4ミリだった。だからミツバチのコロニーを崩壊させる農薬、ネオニコチノイドは禁止しないといけないミツバチ活躍_7月24日
直径4ミリのキンカンの実

同じカテゴリー(趣味)の記事画像
オリジナルランプ制作(モールド完成)
ハンモック
ステンドグラス 田植え踊り
ステンドグラス・スタジオを標榜
リードオルガンの修理(2)
戦後の日本の縄撚り機
同じカテゴリー(趣味)の記事
 オリジナルランプ制作(モールド完成) (2016-02-04 20:03)
 ハンモック (2016-01-28 19:02)
 ステンドグラス 田植え踊り (2016-01-25 19:53)
 ステンドグラス・スタジオを標榜 (2016-01-21 22:51)
 リードオルガンの修理(2) (2016-01-18 19:55)
 戦後の日本の縄撚り機 (2016-01-16 20:05)
Posted by lolo at 16:58│Comments(0)趣味
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。